杏吧论坛

Skip to Main Navigation
プレスリリース 2019年12月2日

とちぎん罢罢証券がサステナブル?ディベロップメント?ボンドを贩売 ー食品ロス问题への取り组みを支援ー

东京、2019年12月2日-世界银行(国际復兴开発银行、ムーディーズ:础补补、スタンダード&プアーズ:础础础)はこの度、国内の个人投资家向けにサステナブル?ディベロップメント?ボンド(开発途上国の持続可能な発展を支える世银债)を発行し、とちぎんTT証券株式会社が贩売を行いますのでその概要についてお知らせいたします。今回発行されるサステナブル?ディベロップメント?ボンドは期间5年のインドネシアルピア建て债券で、贩売额は395亿ルピア、贩売期间は2019年12月2日から12月19日までとなります。

世界银行は2030年までに「极度の贫困を扑灭」し、「繁栄の共有の促进」を持続可能な形で実现することを使命としており、この2つの目标は、国连の「持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)」とも连携しています。

サステナブル?ディベロップメント?ボンドは、世界银行が开発途上国のために取り组む农业?食料安全保障、教育、エネルギー、金融、贸易?产业、保健、行政?インフラ?ガバナンス、水?公众卫生、环境等の幅広い分野の开発プロジェクトを支えるために国际资本市场で発行されます。世界银行が取り组む开発プロジェクトには、市场へのアクセスや物流、廃弃物管理等の农业インフラの整备など、开発途上国で多く発生する食料の生产から流通までの过程(サプライチェーン)での食品ロスの问题に取り组むプロジェクトも含まれます。

食品ロスと廃弃问题:世界では8億人以上の人々が飢えに苦しんでいる一方、世界で生産されている食品の3分の1が食品ロス?廃棄によって失われており、その経済損失は年間1兆米ドル(110兆円相当額)とも言われています。また、食品廃棄等で排出される温暖化ガスは世界総排出量の8%を占め、国別排出量で比較すると世界第3位に相当する排出量になります。世界銀行は投資家と共に、この世界的な問題に対する人々の意識を高める取り組みも行っています。サステナブル?ディベロップメント?ボンドの資金は、こうした食品ロスと廃弃问题への対処を含む、様々な持続可能な開発プロジェクトへの融資を支えています。

世界銀行の開発プロジェクト事例 < 食品ロスと廃弃问题への取り組み >

メキシコ: 穀物貯蔵と情報へのアクセス改善プロジェクト (世界银行融资额:1亿2,000万米ドル)

Image

农业は、骋顿笔の约8%を占め、公式な労働人口の13%(700万人)の雇用を生み出すメキシコ経済における重要な产业です。しかし、农产物を贮蔵するインフラに関しては、必要な设备や均一に品质を维持する為の基準や规定が整っていないため、不十分または不适切なものになっています。さらに、従来の贮蔵施设の使用は、大きな穀粒损失を招いています。湿気、菌や害虫の発生等の问题により、トウモロコシ、小麦、豆の収穫后の损失は総生产量の5%~25%、农场での损失も13%~28%となっており、食料安全保障上大きな问题となっています。

本プロジェクトは、小規模穀物生産者の穀物貯蔵施設や情報へのアクセスを改善し、食料安全保障の確保、市場への参入、競争力の強化を目指します。具体的には、収益性のある商品化の実施による生産性の向上、収穫後の管理による穀物損失の削減、金融やマーケット情報へのアクセスを構築する貯蔵システムに生産者が参入できるよう、市場環境を整備します。 また、新しい貯蔵施設の建設、回収センターや取引所を含む既存の穀物貯蔵施設の修繕や機能向上などを実施し、穀物貯蔵インフラを改善します。。(英语)

*上记プロジェクトは、事例のご绍介のみを目的としており、今回の世界银行债券の资金の活用を上记プロジェクト又はその分野に限定するものではありません。   

世界银行(正式名称:国际復兴开発银行)について

世界銀行(国際復興開発銀行、通称IBRD:International Bank for Reconstruction and Development)は、1944年に設立が合意された国際開発金融機関で、現在189の加盟国が出資し運営しています。加盟国の公平で持続可能な経済成長を目指し、地域及び世界規模の経済や環境問題に効果的に対処していくために、IBRDは中所得国に対し、貸出?保証、リスク管理サービスに加え、開発に関わる様々な分野の専門的な分析?助言サービスを提供しています。世界銀行の目標は、世界全体の極度の貧困を終結し、すべての人々が共に豊かに暮らせるよう繁栄を共有させることです。世界銀行は貸出資金を調達するために、70年以上にわたり国際資本市場で世銀債を発行しています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。

*       本プレスリリースは、世界銀行債券の購入の勧誘もしくは販売を目的とするものではありません。世界銀行債券の販売は、販売を担当する金融機関より交付される販売説明書等に基づき行われます。世界銀行債券の購入の勧誘は、単独または複数の国の法律に準拠して行われており、関係する全ての法律が遵守されない場合は、購入の勧誘もしくは販売を行うことはできません。

*       世銀債の発行により調達した資金は、特定のプロジェクトやプログラムへの融資に直接割り当てられことはなく、世界銀行加盟国における全ての融資プロジェクトやプログラム対し均一に活用されます。世銀債の元利金の支払いは、世界銀行の信用力に基づき行われるため、投資家は個々の融資プロジェクトやプログラムのリスクを負う事はありません。

 

 

 


お问い合せ

东京
世界银行财务局
柳 美佐
+81 (3) 3597 6729
myanagi@worldbank.org
メディア
世界銀行东京事務所
平井 智子 
+81 (3) 3597-6650
thirai@worldbankgroup.org
Api
Api